犬や猫を始めとするペット埋葬をご自宅のお庭にするために
自宅にペット埋葬する方法が載っています。
あなたの好きな方法で犬や猫を始めとする最愛のペットちゃんのお骨をお庭に埋葬してご供養してください。
自宅埋葬をしようとする時に皆様から頂いた
自宅埋葬-質問の回答 が載っています。
自宅のお庭に埋葬する方法。ペットのお墓の作り方(簡易な方法)
- 埋葬する場所
場所は、庭の人が踏まない場所を選んでください。
埋葬する場所の向きは東向きか南向きが良いと思います。
- 穴の深さ
最低でも土の被り深さは最低でも30センチは被るように、土を掘ってください。 - 土を埋める時の注意
お骨を散骨して土を埋める場合は少し盛るような形にして下さい。
平らだと土を埋めた場合、土と土の間に隙間が出来てしまっているので、雨が降ったりして土を埋めた場所が下がってしまいますので。 - 墓石
墓石は表面が平らな石を拾ってきてそこにマジックインキで名前を書いてください。
また卒塔婆を立てて墓石の代りにするのも良いでしょう。 - お線香立や花瓶など
わざわざお線香立や花瓶などは要らないと思います。
お線香を立てる時は土に挿してやれば大丈夫です。また花瓶などの仰々しい物はなくて命日などでお花を飾る時だけ一輪挿しを置いてそこに一輪挿して遣ったら如何でしょうか。 - 墓地の廻りの整備
お墓の周りには毎年花が咲く宿根草か一年草でも毎年種がこぼれてお花が自然に咲いて来るようなお花を植えて綺麗に飾ってやってください。
- 穴の深さ
上記は簡易的な自宅埋葬の墓地の作り方を説明させていただきました。
自宅のお庭に大切なペットちゃんの本格的な墓地の作り方も書いておきましたので一度訪問してください。
自宅に埋葬する場合は、プランター葬、や自宅にそのまま置いておくペット葬の仕方もあります。
又、色々な埋葬の仕方についても参考にして下さい。

自宅で埋葬する場合は、ペット火葬が必要です。
こんなページへの訪問もしてみたら如何でしょうか
ペット霊園とはこんな所、八王子でペット火葬をするなら,八王子下柚木ペット霊園にも行ってみましょう。
自分の市を探すのなら東京の区市町、神奈川の市町、埼玉の市町のページを訪問してみるのも一つです。

ペット埋葬を自宅でする場合の質問と答え
自宅に埋葬する方法が載っています。
あなたの好きな方法で最愛のペットちゃんのお骨を埋葬した供養してください。
お客様から色々な質問や問合せがあります。その中で自宅埋葬に関する質問のQ&Aを作りました。
「骨壷とも一緒に埋めては駄目なんですか?」
⇔ 必ず見てね。
-
お骨上げを終了して、帰る時にお客様が質問されました。
「自宅に埋葬します。その場合骨壷の覆い袋は取ったほうが良いですよね。」と言われました。自宅に埋葬する時に、唯穴を掘ってお骨を埋めて埋葬するときは骨壷からお骨を出して埋葬してください。
「え、自宅の庭に埋める時に、骨壷を埋めては駄目なんですか。」そうです。
穴を掘ってお骨を埋めるときに、骨壷に入れて生めた場合はお骨は土に返りまん。
又、余程蓋の所を強く密封しないと、中に水や虫などが入ってしまって大変なことになってしまいます。又、強く密封してとしても、結露で骨壷の中は水浸しになります。そうすると微生物が発生してカビなどで充満してしまいます。
ですから、骨壷から出して穴を掘った土の中に直にお骨を埋めてください。
直にお骨を土の中に置く事が嫌な方は、ガーゼで包んで埋めてやってください。お骨はすぐには土に帰らないですが、何十年と言う長い年月で土に帰っていきます。
どうしても、骨壷で自宅に埋葬したい人は、本格的な墓地の作り方。のページに書いてありますが、本格的に自宅墓地を作ってそこに埋葬してやってください。
こうすれば、確りとしてカロート付の墓地ですので骨壷にも水は入りません。時々蓋を取って中を見てやることもできます。
カロートの上の御影石の板に、カッティングシートで文字を書いてやっても大丈夫ですし、チョッとお金が掛かっても良いと言う方は御影石を少し厚いのにして文字を彫ってやっても良いのではないでしょうか。
簡単な墓地で済まそうとする方は、骨壷からお骨を必ず出して埋葬することをお勧めいたします。
すぐに土に返したい方は、粉骨してパウダー状になったお骨を庭の一部に撒いてやることも良い方法だと思います。
粉骨してあれば、すぐに土に帰りますし、そのお骨を撒いた場所にマリーゴールドや金銭花などのアルカリ性を好むお花を植えてやれば綺麗に咲き誇ります。
どうぞ参考にしてください。
- 自宅にペットを埋葬すると地価が下がりますか。
-
地価が下がってしまうとお考えの方は、お骨を粉骨してパウダー状にしたものを埋葬して下さい。
早く土に帰ってわからなくなりますので大丈夫です。
- 自宅にペットを埋めるのは違法ですか
-
自宅にペットを埋葬しても違法にはなりませんか?
A: 人の土地や公共用地に埋葬することは違法になりますが、自宅に埋葬は大丈夫です。
火葬しないでペットを土葬で埋葬しても良いですか。
A: 自分の庭に土葬する事は違法ではありません。しかし、ウジが湧いたりしたら大変です。
土葬する場合はより以上深く掘って埋めて遣って下さい。
でも今は一般的に、火葬したお骨を自宅の庭に埋葬することが常識です。
- ペットを埋葬する場所は日向が良いですか、それとも日陰が
-
お墓に日向が良いか、日陰が良いかどちらでも結構です。
お墓は、人が通る所を避けたりすると自宅の庭の場合、必然的に日陰になってしまうでしょう。
- お墓の土被りが30センチ以上と書いてありますが、その訳は。
-
土被りが浅いと動物にほじくり返されてしまいます。
深すぎても掘るのが大変です。丁度いいのが30センチを超した辺りと思います。
- 大きなペットのお骨は粉骨パウダーにした方が良いんですか。
-
フェレットやうさぎ、猫など以下の小さなペットのお骨はそのまま土に埋めても余り目立ちません。
中型犬以上の大きな犬はお骨も大きいので土に帰るのも中々時間が掛かります。
その為に粉骨してから埋葬したほうが早く土に帰りますので、粉骨をする事をお勧めします。
- ペットを埋葬した場所が分かるようにするには
-
ペットを埋葬した場所に墓石を置いてやってっください。
八王子下柚木ペット霊園では塔婆をうっています。(価格1,000円)
それを墓石の代わりに埋葬した所に指しておいても宜しいかと思います。
- ペットの遺骨を仏壇に置いて良いですか。
-
人間の仏壇に一緒に入れる事は良い事ではありません。
他の場所にペット専用の仏壇を作るか、
タンスや棚の所に専用の場所を作るかして置いておいて下さい。
ペット火葬までの知識
ペット火葬価格
- 予約手続き 電話0120-12-95-12 24時間予約受付
- 霊園までの地図
-
■navi「下柚木1876-2」を入力。霊園を少し通り越します。
ペット霊園は手前、丁度二股の所の右側です。